


送料無料。紹介者がある場合(例:渡邊美穂さんの紹介)や、
領収書が必要な場合は、その旨をカートの備考欄にご記入ください
熊さんの宝箱
¥3,000
中村修先生の「成功する生ごみ資源化~ごみ処理コスト・肥料代激減」
¥1,700
生ごみの増大に苦しむ自治体が多いなかで、ごみ量半減・処理コスト大幅減を可能とする「生ごみの資源化」の方法を、ごみ処理ではなく、循環型地域づくりの方法として提起。低価格設定や散布態勢づくりなど、生ごみ液肥を農家や市民が喜んで活用するようにするための具体的な仕掛けや、液肥使用農産物のブランド化、地産地消レストランの食材化、子どもたちや市民が循環型の地域づくりに誇りをもって取り組むための仕組みづくりなど、全国調査をもとに具体的問題点を把握し成功事例の試行錯誤を総括することにより、ノウハウとして一般化した
新版「伝統食の復権~栄養素信仰の呪縛を解く」
¥1,650
山下惣一さん推薦! 「百年の杜」を営む松尾康範さんの「居酒屋おやじがタイで平和を考える」
¥1,600
国際協力NGOのメンバーとしてタイで活動し、むらとまちを結ぶ市場を成功させたのち、ホンモノの酒と食べ物を提供する居酒屋「百年の杜」を経営する松尾康範さんが、30年間の経験と多くの人びとの出会いに基づき軽妙なタッチで描く、地べたからの平和論。身土不二の世界と国境を超えた深い交流が平和を創る!
ながのばあちゃんの食術指南
¥1,430
SOLD OUT
宇根豊シリーズ「農本主義へのいざない」(SOLD OUT)
¥1,980
SOLD OUT
2003年秋、西日本新聞朝刊1面でスタートし、全国的に大きな反響を生んだキャンペーン企画「食卓の向こう側」。こちらのサイトでは、そのチームが“情報の目利き“として選んだおすすめの書籍や商品、イベントを紹介しています。
チーム「食卓の向こう側」は、新聞連載終了後も書籍の出版や、講演などの活動を続けています。根幹にあるのは有機農業で畑を耕しながら、熊本・菊池養生園診療所で診療にあたっていたドクター竹熊宜孝先生の“医は食に 食は農に 農は自然に学べ“というメッセージ。
食や農、環境、そして「命の入り口」である口の健康まで、みなさんに厳選した情報をお届けします。